AGA治療とは
AGAはAndrogenetic Alopeciaの略称で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれています。AGAは成人男性に多くみられる脱毛症の一種で、現在では薄毛の症状に悩む男性のほとんどがAGAであるといわれています。
AGAは男性ホルモンに起因して発症する進行性の疾患です。
主に額の生え際や頭頂部のつむじ周辺から抜け毛が起こり、時間をかけて少しずつ薄毛が進行していく特徴があります。また、AGAの発症には遺伝や生活習慣など様々な要因が関わっていると考えられています。
AGAを発症した場合は、何らかの治療を施さない限り薄毛の進行を食い止めることはできないとされているため、早い段階で医師の診察を受けることが推奨されています。
AGAの原因
髪の毛には、1本1本寿命があり、伸びる(成長期)・抜ける(退行期)・生える(休止期)を繰り返しています。
これをヘアサイクルと言います。
薄毛でお悩みの方は、このヘアサイクルの成長期に髪の毛を作り出す毛包の成長が十分でないために、髪の毛が育たないうちに抜けてしまい、やがて薄毛・抜け毛が目立つ様になります。
このサイクルを乱す物質が「DHT(ジヒドロテストステロン)」と呼ばれる男性ホルモンです。
DHTは、男性ホルモンの「テストステロン」が「5αリダクターゼ」という酵素の働きによって変化したもので、このDHTが毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体(レセプター)と結びつくと、髪の毛の正常なサイクルを狂わせてしまいます。

AGAの治療
AGA治療薬は「守り」と「攻め」の2タイプです。
抜け毛を止める作用を持つフィナステリド製剤と、発毛を促すミノキシジル製剤の2タイプの薬剤があります。
フィナステリド製剤とミノキシジル製剤で攻めと守りのAGA治療を同時に行うのがお勧めです。
フィナステリド


フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の進行を抑え、髪の毛が生え変わる周期(ヘアサイクル)を正常な状態へ戻すためのAGA治療薬です。
アメリカの医薬品管理局であるFDAでも認可されているAGA治療用の薬剤で、世界中で広く利用されています。
男性ホルモンのテストステロンを悪玉脱毛ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)に変換する5α還元酵素を阻害して 脱毛を抑制します。
DHTによって短縮されたヘアサイクルを正常な状態に戻すことができます。
ヘアサイクルが元に戻ることで髪の毛も太く長く成長できるようになるため、薄毛になっていた部分が回復していきます。
用法
1日1回 1錠内服
フィナステリドの副作用
性欲減退や勃起機能障害(ED)などの男性機能低下、肝機能障害などが挙げられます。
ミノキシジル


髪が抜けている箇所に新たに毛を生やす「攻め」の効果が特徴。
ミノキシジルは毛細血管を広げ血液の流れをスムーズにするだけでなく、主に髪の毛の成長を促す毛乳頭細胞に働きかけ、ヘアサイクル(毛周期)を延長させる働きを持っています。さらに毛乳頭細胞から作られる毛母細胞を刺激する物質の産生を促したり、毛乳頭細胞そのものを増殖させる働きがあります。
用法
1日1回 1錠内服
ミノキシジルの副作用
頭痛やめまい、動悸などが挙げられます。
元々が降圧剤であるため注意が必要です。血圧が不安定な方や心臓疾患がある方などに対して副作用がみられることがあります。
AGAは治る?
AGAは主な原因やメカニズム、進行パターンや進行レベルなど解明されつつある部分も多くありますが、未だ不明な部分も多い脱毛症です。
そのため現在の医療ではAGAを「完治」させることは難しいといえます。
治療によってAGAが改善された状態を保つには治療を継続して行う必要があります。
AGAは進行性の脱毛症であるため、対策や治療を施さない限り症状は進んでいきますが、治療で改善が可能ですので、薄毛の改善を望んでいる方は一度医師の診察を受け、治療を始めてみてはいかがでしょうか。
お客様への配慮

当院では、お客様にとってより心地のよい時間を過ごしていただくために、お客様同士が顔を合わさずに済むよう、完全個室のクリニックとなっています。ご来院からカウンセリング、お帰りの際まで周囲の方へ気兼ねすることないプライベートな院内空間を提供いたします。

- 診療内容
- 美容外科、美容皮膚科
- 所在地
- 福岡市中央区赤坂1丁目14-35 赤坂門AIビル3F
- アクセス
- 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | - | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ● |