クマやたるみができる原因
目の下にクマやたるみがあるだけで、実際の年齢よりも老けて見えたり、疲れた印象を与えてしまいます。
下記の図のように、通常、眼球は眼窩脂肪で囲まれており、その脂肪に眼球が沈み込まないよう、靭帯が支えています。(※①)この靭帯が、年齢の経過とともに弛んでしまうと眼球が下がり、それ伴って眼窩脂肪が前方に押し出されます。(※②)


その結果、目の下に膨らみが生じますが、膨らみの下は、逆に年齢とともに脂肪が減少しているので凹んでいます。(※③)

その膨らみと、凹みが混在することで影を形成します。この影が「影(黒)クマ」であり、膨んでいる箇所が重力によって下がることで「目の下のたるみ」となってしまいます。
年齢が若いのに影クマが目立つ方の場合は、眼窩内で眼球を覆っている眼窩脂肪が、生まれつき眼窩の容積に対して過剰に存在する場合にも、この下まぶたのふくらみが目立つことが考えられます。
目の下のクマやたるみは脂肪が原因で起こるので、スキンケアやレーザーでの解消は難しいのが事実です。
クマの種類と見分け方
クマは一口に言っても「茶クマ」「青クマ」「赤クマ」「黒クマ」の4種類があります。
まずは自分のクマがどのタイプなのかを知ることも重要です。
クマの種類とその見分け方をご紹介します。
茶くま | 黒くま | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
状態 | メラニン生成や長年のお化粧による色素沈着 | 目の下の眼窩脂肪が押し出され、膨らむことによってできる影 |
原因 | 皮膚の中で最も薄くデリケートで、乾燥しやすい部位なので、アイメイクや洗顔時の摩擦や紫外線などの慢性的な刺激が加わることで色素沈着を起こします。 | 遺伝によって脂肪が目立つ方や、加齢の進行とともに靭帯を支える筋肉が弱くなり脂肪が前に押し出されることで、膨らみや影ができて黒クマとなります。 |
チェック方法 | 指で目の下を引っ張っても上を向いても色味が薄りません。 | 影によってできる黒クマは、上を向くと改善し、下を向くとより濃く見えます。 |
青くま | 赤くま | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
状態 | 皮膚の下にある静脈の色が見えている状態 | 眼窩脂肪の突出により、眼輪筋が圧迫されて赤く透けて見えている状態 |
原因 | 目の下の皮膚は、他の顔の部位と比べて非常に薄く、もともと血管が透けて見やすいものです。疲労や寝不足、PC・スマホの使い過ぎによって血行不良が原因で青っぽく目立ってしまいます。 | 皮膚のすぐ裏側にある眼輪筋という筋肉が透けて、赤く見えています。特に目の下の脂肪の圧力が高まっていると赤っぽく出やすくなります。 |
チェック方法 | 皮膚を引っ張ってもクマが動かない場合は、皮膚の下にある静脈の色が見えている青クマです。 | 目だけ上を向くと目の下が脂肪で膨らむようになります。 |
脂肪(脱脂)を取り出すだけで改善するのか
上記でも述べた通り、脂肪が要因となってクマ・たるみとなるので脱脂のみ行えばいいのでは…と考えてしまいがちですが、脱脂のみ行うと、このようなリスクが挙げられます。
凹凸やくぼみが生じる可能性
脂肪に取りムラがあると皮膚に凹凸が生じることがあります。
また、脂肪は、取れば取るほどクマやたるみの症状が軽くなるものではありません。脂肪を取りすぎると、目の下がくぼんでしまい、その部位にかえって影ができてしまいクマが目立ちます。
シワやたるみが増える
脂肪によって目の下が膨らんでいるということは、その分、皮膚も伸びているということなので、脱脂を行うことで、目の下の伸びきってしまった皮膚が一層たるんでしまい、シワやたるみが増えてしまう可能性があります。
そのため、医師としっかりカウンセリングし、その後の状態やリスクなどを把握し検討することが大切です。
目の下の脱脂+脂肪注入でクマ・たるみを改善
当院では、クマ・たるみ治療に【脱脂】と【脂肪注入】をおすすめしております。
脱脂
下まぶたの裏側の結膜に麻酔をしてから、レーザーメスで止血を行い、小さく切開します。切開後、膨らんでいる内側(目頭側)と中心の脂肪をバランス良く取り除きます。
脂肪注入

その後、ご自身の太ももの内側から皮下脂肪を少しだけ採取し、遠心分離機で不純物(血液・麻酔液・死活細胞等)を除去します。特殊なフィルターで濃縮し不純物がない脂肪を、細かく少しずつ注入することで、しこりのリスクを減らしつつ、凹みを平らにし自然な仕上がりにしていきます。
日常生活の注意点
脂肪の定着には1~3ヵ月程度かかります。脂肪の定着を維持するために、飲酒・喫煙は、最低でも3ヵ月はお控えください。
施術方法
デザイン
入念なシュミレーションとカウンセリング後、術前に座位で切除すべき脂肪と注入する脂肪の部位をマーキングします。

麻酔
麻酔注入時の痛みを最小限にするため、極細針で局所麻酔(極細針)と笑気麻酔と静脈麻酔を行います。眠っている間に手術が行われるため痛みを感じることはほぼありません。

手術中
下まぶたの裏側の結膜に麻酔をしてからレーザーメスで小さく切開します。下まぶたの裏側から切開するので表側に傷はつきません。また、レーザーメスなので、出血はほとんどありません。

脂肪の張り出しは内側(目頭側)が強いため、内側・中心の脂肪を除去します。外側は膨らみの程度が強い場合を除き、基本的に除去しません。

太ももから採取した脂肪を、目の下(カウンセリングの際に凹みが気になる箇所:ゴルゴ線・法令線・額・こめかみ・頬にも注入は可能です。)に細かく少しずつ注入していきます。
術後、問題なければご帰宅いただけます。
下まぶたの裏の粘膜は、縫合しなくてもキレイに治るため、後日の抜糸の必要はありません。数日から1週間程度、少し血液が混じった涙が出るため目ヤニが増える場合があります。
ご不安な場合は、当院にお問い合わせくださいませ。
ダウンタイム
- 手術時間
- 60分程
- 抜糸
- なし
- 腫れ
- 約1週間。個人差や体質もあり、腫れが長引くこともあります。
- 内出血
- 下まぶたから目の周囲に可能性がありますが2~3週間で消失します。場合によっては白目部分にも内出血がおこる可能性もあります。
- 傷跡
- 結末側からのアプローチですので、傷跡は残りません。
- 洗顔
- 術後1日目から可能。強く擦らないように注意してください。
- シャワー・シャンプー
- 術後1日目から可能。
- 入浴・運動
- 1週間後から可能。
- メイク
- 当日は目元以外は可能。術後1日目から通常通り可能。
- コンタクトレンズ
- 術後1週間後から可能。違和感を感じる時はご使用を中止してください。
- まつ毛エクステ/パーマ
- 術後1か月目から可能。
- フェイスマッサージ
- 術後1カ月後から可能。
手術当日に、腫れが心配な方はサングラスやメガネや帽子・マスクをご持参ください。
コンデンス脂肪注入
コンデンス脂肪注入は、太もも等から脂肪を採取し、不純物を取り除いた脂肪を気になるくぼみ部分に注入することでふっくらとさせる方法です。ご自身の組織を用いるので、安全性が高く、自然な仕上がりを期待できます。頬やこめかみ、法令線などに脂肪を補うことで、女性らしくふくよかで若々しい印象になります。また、濃縮された大量の幹細胞が血流やコラーゲンの産生を促す作用により、周辺組織が再生され、肌の若返り効果も得られます。
脂肪注入とヒアルロン酸の違い
脂肪注入が良いのか、ヒアルロン酸が良いのか、それぞれのメリット・デメリットがあります。
「初めてだからどちらが良いか分からない」という場合は、その方の状態やご希望をふまえて、どちらが最適かをカウンセリングしながら判断し、ご提案します。
脂肪注入 | ヒアルロン酸注入 | |
---|---|---|
効果の持続期間 | 半永久的(おおよそ80%の定着率) | 数ヵ月から1年程度 |
施術時間 | 30分程度 | 10分程度 |
メリット | 自己細胞のため、異物反応を起こしにくい。自然な仕上がり。肌質改善。 何度も繰り返す必要がない。 |
手術と比較し手軽で価格も安い。大きなダウンタイムがほとんどない。 |
デメリット | 脂肪採取部位や注入部位に内出血が出ることがある。 しこりができる可能性がある。 |
溶けて吸収されるので、繰り返し行う必要がある。しこりができる可能性がある。 |
ヒアルロン酸注入
- 効果の持続期間
- 数ヵ月から1年程度
- 施術時間
- 10分程度
- メリット
- 手術と比較し手軽で価格も安い。大きなダウンタイムがほとんどない。
- デメリット
- 溶けて吸収されるので、繰り返し行う必要がある。しこりができる可能性がある。
脂肪注入の箇所

脂肪注入の人気ランキング
1位:法令線
2位:目の下
3位:ゴルゴ線
当院のこだわり
当院のこだわりは、いかに生着率をよくするか。
注入した脂肪の定着を良くするには、2つのポイントをおさえながら手術を行っております。
1.不純物がない健全な脂肪を使う
2.脂肪の生着率を高める注入方法
ポイント1 -不純物がない健全な脂肪を使用する-

採取した脂肪を、特殊な機械で外気に触れないまま遠心分離にかけ、荷重フィルターを通すことで、脂肪注入に必要なものと必要でないものに分けます。そうすることで、脂肪壊死やしこりの 原因になる死活・老化細胞や血液や麻酔液などの不純物を除去します。
この不純物が取り除かれた新鮮で濃縮された脂肪だけを注入することによって、高い定着率を実現し、さらに、しこりなどのリスクを軽減することに成功しました。
ポイント2 -脂肪の生着率を高める注入方法-
脂肪細胞を注入すればするほど生着率が高くなるかと言うとそうではありません。
注入した脂肪は、定着するまでの間に周りに毛細血管が新生され、新生された血管のおかげで、再び脂肪細胞として定着し、よみがえることになります。注入した脂肪細胞に血流がないと、脂肪細胞は分解されて体外へ排出されます。

当院では、生着率を高めるために、脂肪注入時、一カ所にまとめて注入するのではなく、細かく注入することで、脂肪に血流を行き渡りやすくします。
注入する際の器機にもこだわっており、ご希望により「コールマンカニューレ」というしこりや凸凹を軽減するカニューレを使用することも可能です。(オプション)
一カ所にまとめて注入すると、生着率が悪いだけでなく、術後のしこりや石灰化といったリスクが生じやすくなります。
当院では経験豊富な医師による高い技術力により注入の際も、注入量や注入層を工夫し、理想のフェイスラインの実現が可能です。
施術後、日常生活で気を付けること
せっかく注入した脂肪の生着率を低下させないために、脂肪の生着までの約3ヶ月間、日常生活の中で控えていただきたい注意点
注意1 -マッサージは控える-
脂肪注入後にマッサージをすると、生着率が落ちてしまいます。脂肪注入後3ヵ月程度は、注入した脂肪は、血管がつながって栄養が送られるようになるまで生死をさまよう瀬戸際の状態です。このタイミングでマッサージで刺激を与え栄養や酸素を使われてしまうと、脂肪の壊死やしこりの原因にもなります。
注意2 -喫煙は控える-
喫煙は、脂肪の生着率に大きくかかわってきます。喫煙には、末梢血管を締め付ける作用があるため、血管が収縮して、血行を悪くする作用があります。血液の役割は、注入した周りの組織に必要な栄養素や酸素を届けることなので、その流れが悪くなると体全体に悪影響です。喫煙者の方は最低でも、脂肪が生着するまでの3ヵ月間は喫煙を控えてください。
施術方法
デザイン
入念なシュミレーションとカウンセリング後、術前に採取する脂肪の箇所や注入する脂肪の部位をマーキングします。

麻酔
麻酔注入時の痛みを最小限にするため、極細針で局所麻酔(極細針)と笑気麻酔と静脈麻酔を行います。眠っている間に手術が行われるため痛みを感じることはほぼありません。

手術中
太ももから脂肪を採取し、採取した脂肪を特殊な機械にかけ、不純物を取り除いた新鮮な脂肪を細かく注入していきます。術後、お顔の脂肪注入部分は茶色いテープで保護しています。茶色のテープは翌日、外していただけます。
問題なければご帰宅いただけます。傷口は針穴のみで小さいため、縫合しておりませんので、後日の来院も不要です。
ダウンタイム
- 手術時間
- 30分
- 抜糸
- なし
- 腫れ
- 約1~2週間程度。個人差や体質もあり、腫れが長引くこともあります。
- 内出血
- 脂肪採取部位や脂肪注入部位の内出血は1~2週間程度で落ち着きます。
- 傷跡
- 脂肪採取部位の傷跡の赤みは、1~2ヵ月で徐々に落ち着きます。
脂肪注入部位の傷跡の赤みは 、針穴程度のため1~2ヵ月で落ち着きます。 - 洗顔
- 術後1日目から可能。強く擦らないように注意してください。
- シャワー・シャンプー
- 術後1日目から可能。
- 入浴・運動
- 1週間後から可能。
- メイク
- 術後1日目から通常通り可能。
- コンタクトレンズ
- 当日から可能。
- フェイスマッサージ
- 術後3ヵ月後から可能。
手術当日に、腫れが心配な方はサングラスやメガネや帽子・マスクをご持参ください。
ナノ脂肪注入
ナノ脂肪注入はしこりや石灰化の原因となる死活・老化細胞などの不純物を取り除いた脂肪をさらに専用装置にかけ、大きな脂肪細胞を破砕し幹細胞を高密度に含む微細な脂肪群にしたものです。

採取したままの脂肪には、不純物や死活細胞、老化細胞が含まれます。



幹細胞密度が増加
目の周りなどの皮膚の薄い繊細な部位では、ヒアルロン酸注射の硬さや青白く透けた感じが気になったり、脂肪注入も肌表面がデコボコしたりする問題がありました。
そんな懸念を払拭したのが、ナノ脂肪注入です。
とても滑らかなので伸びも良く、目の周りのたるみや小じわに自然な仕上がりが期待できます。
ナノ脂肪注入に含まれる脂肪幹細胞は脂肪細胞の他、血液細胞や肌細胞にも分化します。
これまでコラーゲン線維をつくり出す細胞とされてきた線繊芽細胞と同等のコラーゲンの産生も認められています。さらに、ナノ脂肪注入には脂肪幹細胞だけでなく、肌を活性化する成長因子(グロスファクター)も大量に含まれています。
これらの作用から、血流増加やコラーゲン増加による肌組織の再生が見込めるため、肌のハリや肌質改善、色味の改善も期待できるのです。
ダウンタイム
- 手術時間
- 30分
- 抜糸
- なし
- 腫れ
- 約1~2週間程度。個人差や体質もあり、腫れが長引くこともあります。
- 内出血
- 脂肪採取部位や脂肪注入部位の内出血は1~2週間程度で落ち着きます。
- 傷跡
- 脂肪採取部位の傷跡の赤みは、1~2ヵ月で徐々に落ち着きます。
脂肪注入部位の傷跡の赤みは 、針穴程度のため1~2ヵ月で落ち着きます。 - 洗顔
- 術後1日目から可能。強く擦らないように注意してください。
- シャワー・シャンプー
- 術後1日目から可能。
- 入浴・運動
- 1週間後から可能。
- メイク
- 術後1日目から通常通り可能。
- コンタクトレンズ
- 当日から可能。
- フェイスマッサージ
- 術後3ヵ月後から可能。
手術当日に、腫れが心配な方はサングラスやメガネや帽子・マスクをご持参ください。
お客様への配慮

当院では、お客様にとってより心地のよい時間を過ごしていただくために、お客様同士が顔を合わさずに済むよう、完全個室のクリニックとなっています。ご来院からカウンセリング、お帰りの際まで周囲の方へ気兼ねすることないプライベートな院内空間を提供いたします。

- 診療内容
- 美容外科、美容皮膚科
- 所在地
- 福岡市中央区赤坂1丁目14-35 赤坂門AIビル3F
- アクセス
- 福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | - | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ● |